「すごーい!こんなに変わったー!身体軽ーい!」カイロプラクティックを学ぶと面白い!
こんにちは横浜市金沢区西柴にある「カイロプラクティックわかな」院長の池田わかなです。先週から今週にかけては多忙を極めていました。新宿本部で開催の初級カイロ事業セミナーに二日間受講生の応援に行き、週末は大磯の「すとれんじふるうつ」でイベント。「先生今月も来てるの~?」と通常施術に顔を出してくださる方もいらっしゃいました。
本日は昨日から小田原入りをして副支部長宅に泊まり小田原支部の勉強会に参加しました。
尊徳記念館で行われる小田原支部の勉強会は先週初級カイロ事業セミナーを受講した新しいカイロプラクターのたまごちゃんも二人参加して初々しさで新しい風を吹き込んでくれました。まだ習ったばかりの技術の復習を一生懸命していましたよ。
ベテランの先生はそのとなりで骨盤矯正の技術を勉強しました。
テクニックは慣れてしまうと気がつかないうちに自己流になってしまうので私達カイロプラクターは安全に施術するために月に何度も繰り返し繰り返し技術の勉強をしています。もちろんその他にもたくさんの勉強や情報交換をしています。
本日は骨盤のテクニック、そして股関節や肩関節のテクニックを重点的に学びました。
「まっすぐ立ってみて」
力を入れずにまっすぐ立ってみると身体がゆらゆらしませんか?
「そんなことあるわけない」と思う方は今ちょっと試してみるとわかります。
足の踵とつま先をぴたっとそろえてつけた状態でまっすぐ立ってみると思いのほか身体がゆらゆらとしてしまいます。
「あ・・・ゆれるな・・・」と感じたら股関節に問題があります。なんだかふら~っと左に傾くな・・・とか、ゆらゆらするなと感じるようでしたら骨盤や股関節の調整が必要ですよ。実際にわたしもやってみましたが見事に左にゆら~っとゆれてました。
骨盤や股関節の調整をするとこのゆらゆらした感じがしっかりと2本の足で立っていると感じることができます。
「骨盤が歪んでいると」
骨盤は「お尻」と言うひとつのパーツではありません。ひとつひとつの大きな骨が組み合わさって「お尻」となっています。このひとつひとつの骨が少しずつずれると骨と骨の間の隙間を通っている神経が圧迫されます。
カイロプラクターは細かい検査をして骨盤の骨がどのようにずれているのかを調べます。どの骨を動かして神経の通る道をひろげてあげれば良いのかカイロプラクターは皆さんの身体の様子を見ながら調整していきます。
右の骨盤のどの部分が前に出ているのか?どちらの骨盤が開きすぎているのか?もしくは狭くなっているのか?など細かく検査をします。
検査の際には「先生!そこ痛い!」と感じることもありますが「壊れているところ」をさがしているんだと思ってお付き合いくださいね。
身体の土台である骨盤が歪むと腰痛や膝の痛み神経痛などにつながります。骨盤が歪むと骨盤にだけ影響がでるのではなく全身の骨や筋肉のバランスが崩れるので身体の様々なところに問題が見られるようになります。「骨盤なんて誰でも歪んでるよ、仕方ないことだよ」と安易に考えてしまいがちですが歪みを直さない限り全身は歪み続けます。仕方がないことと感じることかもしれませんが歪むと言う事は「直せる」と言うことでもあるんですよ。
腰痛や膝の痛み、神経痛だけではなく骨盤内におさまっている臓器などもきちんと骨盤を調整することで神経圧迫を取り除き筋肉の張りや痛みをケアすることが大事です。
「腰痛やぎっくり腰を繰り返す人」
腰が重だるい、いつも張っている、動きに制限がある、たびたびぎっくり腰を繰り返す、狭窄症やヘルニアなど腰痛に関する診断をお医者様に受けたことがある、そんなことはありませんか?
こんな方は骨盤の歪みからくる腰の骨の歪みやズレがみられます。ひとつひとつの骨をさわりながら「腰椎の4番が右にズレてるね」と言う言葉でお伝えしたり「これ痛いでしょう?」とお聞きしたりします。
骨のひとつひとつはさわってみるとズレがわかります。レントゲンを撮らなくても筋肉の張りや痛みがどこの骨がズレているのか教えてくれます。
ぎっくり腰を繰り返す方は腰の骨がズレていて腰の筋肉が張っています。可動域にも制限がかかりちょっとした瞬間にひねってしまうと「いたたた・・・」となって動けなくなってしまいます。
椎間板ヘルニア 狭窄症やいわゆる腰椎症の方は腰の骨と骨の間をひろげてあげるとだいぶ楽になります。
骨盤の歪みが整うと腰の骨も自然にバランスをとるのでかなり楽になりますよ。
※市販の骨盤矯正具を使って腰を痛めて施術院に来る方が増えています。ご注意くださいね。
勉強会ではどこの骨に変異があるのかなども検査しながら勉強します。お互いに痛みがある場所をさがしたり腰の骨を矯正することで痛みがどのように変わるのが実際に勉強します。
「いたたたた・・・」と言っていたのに「あ!痛くないね・・・」など技術の練習の際には面白いほど身体が変わるのがわかります。
「肩関節と肩甲骨で肩こりが軽く!」
肩こりがひどくて肩をもんでいませんか?肩こりは頸椎や胸椎の骨のズレからくるものや肩関節や肩甲骨などからも痛みがくることがあります。
肩が重いな・・・痛いな・・・と感じて肩をもんでも硬く張ってしまった筋肉は緩むどころかさらに痛く感じることはありませんか?
カルシウムパラドックスが起きてしまっていても肩は痛くなってしまいます。
肩こりとあなどるなかれ、実は高血圧などにつながるの危険もあるんです。「血圧高くありませんか?」とお聞きしても「人より低めです」とおっしゃっていた方が徐々に血圧が上がり始めて頭痛やめまいにつながってしまうこともあるんです。たかが肩こりですが高血圧から脳卒中などのいろんな生活習慣病につながりますからたいしたことではないとは言い切れません。
本日は体操セットの運動枕を使って肩関節と肩甲骨のケアを学びました。背骨を緩ませる方法や肩関節をしっかりと開いてあげるテクニック。
ねこ背やまき肩の方は仰向けで寝た時に背中をゆったりとつけることができません。なんとなく背中が丸くなっているので違和感を感じます。「横向いて寝ると楽」と感じてしまうため常に横向きになって眠ることで肺や心臓を圧迫します。呼吸は浅くなり自律神経は乱れ眠れなくなるどころか肩や首に負担がかかり骨盤や背骨が歪みます。
肩関節や肩甲骨のケアをしたあとはみんな背中がぴったりと姿勢矯正板につくのを実感して「わー身体かわった!すごい楽ー!」と驚いていました。呼吸がとっても楽にできて自然に深く呼吸ができるようになるので脳も酸欠状態が緩和されてすっきりします。
仰向けに寝た時に肩がひらいてしっかりと姿勢矯正板につくとこんなにリラックスして眠れるんだと言う事が体験でき気持ちよかったです。
そして立ってみると肩こりがすっきりしていました。
とっても軽くなっていて始めて「肩こり」していたんだなと感じました。
「なんとなく・・・が、改善すると始めてダメな身体だったと気がつく」
私達カイロプラクターは骨盤や背骨の歪みを「直す」ことでお身体の体調を良くしていきます。ですがカイロプラクターだからと言って歪んでいない身体ではありません。
2本足で立つ人間である以上人の身体は歪みます。
日々の生活の中で歪み続けますからこまめにケアしていく事が大事です。施術に通う方に比べれば何故骨盤や背骨が歪んでしまうのか?どうしたら歪みは「直せる」のか?と言う事を学んでいるのでひどく歪んでいないだけで歪みは誰にでもあります。
勉強会で骨盤の調整や矯正を学んだりするときに歪みが「直る」ので「あー悪かったんだ・・・」と感じます。
良くなった時にはじめて悪かったんだと実感することはたくさんあります。
「朝起きた時に疲れてると感じませんか?」と聞くと「う~ん、ちゃんと眠れてるからそうでもないと思います」と答えた方が「先生どうして?」と聞くので「こんなに背中が丸くなって肩がまいていたら呼吸もしっかりできていないからね」と説明すると施術後に「先生わかった!呼吸がしっかりできてる・・・わたし呼吸が浅かったんだ・・・」と驚く方もたくさんいらっしゃいます。
なんとなく重だるい、なんとなく調子が悪い。
そう感じているなら一度きちんと身体を整えてみると悪かったことに気がつけますよ。
「学ぶこともできるから」
ただ今201回初級カイロ事業セミナーも開催中です。そういえば小田原支部副支部長のお宅に昨夜お泊りしましたがこんな言葉が書かれたポスターが貼ってありました。
「施術に始めて行ったその日から
1年後 カイロプラクティックを開業してました」
カイロプラクティックは施術に通うことで自分の身体を知って良くしていく事もできますがカイロプラクターとして学ぶことでも自分の身体を良くしていく事もできます。もちろんご家族の健康のためや将来のお仕事として学ぶこともできます。
小田原支部の新人たまごちゃん「カイロプラクター」の二人も自分の身体なおしとして勉強をはじめたようでした。
施術体験説明会でも体験できますのでご利用ください。
①施術体験説明会 2月25日土曜日 10時~13時~15時
横浜市磯子公会堂(和室ルーム)
参加費500円 体験施術1000円
※各種セミナーの受講申請もできます
③1Dayカイロプラクティックセミナー<要予約>
「家庭内療法を学ぶ!」3月5日日曜日 9時30分受付10時開始
横浜市磯子公会堂(和室ルーム)
簡単な骨盤調整や腰椎 頸椎の調整も学べます
受講費20,000円(ペア割お一人様15,000円)
※第202回初級カイロ事業セミナーの日程が届いております。 お子様の春休みにかかっておりますのでご利用しやすいスケジュールとのことです。受講予約はお早めに
初級カイロ事業セミナー受講費398000円
お子様をお連れでの受講は群馬会場をおすすめしております。
「自分なおし」として「家族の健康のために」受講する方がとても増えています。
介護する、介護される未来より
介護しない、介護されない未来のために学んでみませんか?
骨の歪みを整えて笑顔と健康を
カイロプラクティックわかな
横浜市金沢区西柴2-10-5
TEL080-5656-1484